
え?焚き火!?
Switch2を手に入れて、最初に選んだゲームがまさかの焚き火!?
タイトルの「チルっと」って意味はよく分からないけど、なかなか奥が深い…
そんな『チルっと焚火ソン』をプレイしてみました!
どんなゲーム?
はい、名前の通り焚き火するゲームです。
本当に焚き火をしていくだけなんです笑
一応、クリア目標というものが定められていますのでそれを目安にプレイしていきましょう!!
レベル10を目指してみる
ということで、まずは、焚き火レベルを上げて10を目指していきましょう!!
レベルが上がる概念はわかりませんが、とりあえず、10が一応次のステージへ進める基準ですので
次のステージを開けるためにも目指します!

最初のエリアは「砂浜」難易度は1みたいですね…では…
薪割り開始
周りに落ちている薪を集めて、とりあえず、どんどん割っていきます。
どんな程度割ればいいのか全然わからないので、とりあえず、「火をつけるのなら小さいほうがきっとつくよね?」という浅はかな考えで小さく割ってしまえ!!
というか、ゲームだから簡単に割れるけど…現実だったらきっともっと大変なんだろうなぁ~。
とりあえず、集めたので着火台へセットして点火!

おおっ、火がついた…とても綺麗です。うちのTVは古いTVだからHDRが対応してないけど…それでもとっても綺麗!って感じますね。
火がすぐ消える。
ついたと思ったのですが…なぜか…消えて行ってしまう火……なんで?

ということで、ここでガイドを見て見てみます。
「初心者は薪を置きすぎる傾向にある」と……なるほど…確かにどんどん適当においてたな…。
じゃあ、次はちょっと減らしつつおいていってみよう!
あれ?また消えた…今度はなんで?

焚き火のコツはタイミングと量
今度は、ガイドを読んでみようとでてきたのでまた、ガイドを見てみると、どうやら、マキが燃え尽きる前に次のマキに火をつけるのがコツらしい。
でもそのタイミングがわからん!
試行錯誤しながら、なんとかレベル10に到達!!

この時点で1時間以上かかってる…なんか目標にあった45分以内にレベル10到達とか…。
え?できるの?って感じですが…まあ、多分、これからこれから笑
このままレベル上げていってみよう!!と思ったら、どうやら滞在時間は3時間までみたい。
3時間たったら強制終了させられましたorz
というか…3時間も焚き火してたのか私。
次回は林エリア(夫は既に雪山エリア)
でも、まあ、砂浜クリアで次は林エリア。
焚き火の知識ゼロから始めた私に対し、夫はすでに雪山エリアまで進んでいるという衝撃の事実。
(ちょっと待って、それ私が買ったゲームなんですけど!?というか夫も焚き火は経験ないはずなのに……私がゲーム下手すぎなのか………)
初心者でも安心!ヒントが充実
焚き火の知識がなくても、ゲーム内にはしっかりガイドがあるので安心。
薪の置き方、火の維持方法など、少しずつ学びながら進められます。
実際、私がガイドみながら進めてますし、時間泥棒だけど時間をかければなんとかレベル10には到達できました…。まあ、のんびり進めるのがいいのでは?と感じました。
タイトルの「チルっと」って、たぶん“のんびり”とか“ゆるく楽しむ”って意味なんだろうな。
実際、焚き火って急いでも意味ないし、のんびり向き合うのが正解なのかも。
まとめ
『チルっと焚火ソン』は、見た目はゆるいけど、実は焚き火の奥深さを体験できるゲーム。
レベル制という謎の緊張感もありつつ、焚き火の美しさに癒される不思議な時間でした。
次回は林エリアでの焚き火に挑戦!レベルが上がらない予感しかしないけど…こうご期待!
コメント