
こんにちは!!
気がつけば、ブログを立ち上げてから約1か月。
今日は少しだけ、その間の出来事や感じたことを振り返ってみようと思います。
もしかしたら「そんなの興味ないよ〜」なんて思われちゃうかもしれませんが、よければ、ほんの少しだけお付き合いください。
“初心者”という言葉すらあやしいスタート
正直、ブログのことは何も知りませんでした。
ワードプレス?見出し?SEO?……なにそれ?という世界
HTMLやCSSなんてもう宇宙語のようで、今でも手探り状態です。
日本語でOK?と何度思ったことか!!いや、今でも思ってるわ笑
でもある日、夫がブログを始めた姿を見て、ふと「私もやってみたいな」と思ったんです。
それが、私のブログライフの始まりでした。
まずは知ることから…
興味が湧いてからは、ブログ関係の動画をひたすら見たり、同じようにブログを書いている人のサイトをのぞいたり…。
それを多分一か月ほど続けた気がします。
そうして調べているうちに、少しずつ仕組みがわかってきた気がします。
とはいえ、やはり情報を集めるだけでは本当のところはわかりません。
そんな中で、どんどんやってみたいなぁ~という気持ちは膨らみました。
ということで「まずは自分でやってみよう」と思って生まれたのが今のブログです。
やろうと思えばすぐ始められるというのはブログのいいところですね。
初心者だから感じるのか?文章作りの壁
正直な所、文章を書くのは得意ではありません。
でも今は、文明の力=AIもありますし、なんとかして、自分なりに伝えたいことを形にする工夫をしています。
正直まだ読者ほとんどいません…(泣)
でも、記事を更新するたびに「やったなんとか書けた!」と自分を褒めるようにしています。
それだけでも、なんだかちょっと前進している気がするんです。
周りからみれば、まだ10記事程度なのかもしれませんが、私にとっては10記事も書けた!と思ってます。
毎日更新はとても難しいです…。初心者のうちは毎日更新もあり。
という話も見ましたが、文章を形にするだけでもとても大変に感じているのにそれを毎日やるって…
やっている方は本当にすごいなって思ってます。
「知らないことを知る」楽しさ
例えば、ゲームレビューを書きたいと思ったとき
「表ってどうやって作るんだろう?」
「星で評価したいけど、半分の星って出せるのかな?」
そんな疑問が湧いてきて、自分で調べたり、それこそAIに聞いたりするようになりました。
試行錯誤の末に、自分のイメージ通りにできた瞬間は、なんとも言えない達成感があります。
そして、その度に「なるほど、こうすれば良かったんだな」とひとつ賢くなれた気がします。
これからやりたいこと
まだまだ、わからないことだらけですけど…今後も記事を書いていきたいと思ってます。
書きたいゲームの話もありますし、ハーヴェステラのまとめも頑張って書いていきたい!
ブログを通して、「やりたいことを、やりたいように」形にしていく。
そんな楽しみ方を、これからも続けていけたらいいなと思います。
ではでは👋
おまけ
このアイキャッチ画像は初めてキャンバというもので作ってみました。
といっても無料で使える素材を並べて文字をつけただけです…。
デザイン力は皆無だけど、自分でもこういうもの作っていけたらいいなって思ってます。

コメント