
こんにちは!!
さて、さて、今回も張り切って牧場日記を書きますよ。
前回は乗馬大会の様子と住民イベントをお届けしました。
今回はバザールのランクアップの様子、最後の結婚候補であるシュミットの登場。
そして、作物の品評会、夏の最後のバザールまで駆け抜けていきましょう!!
バザール、ついに都市ランクへ
前回のバザールで目標金額を達成し、ついに「都市のバザール」へとランクアップ!

町長も「世界ランクが視野に入ってきた」とご満悦。
一方でディアナは冷静に「想定内」とクールな反応。さすがです笑
でも、主人公へのサポートは手厚くしろとのこと…え?いつもお願いばかりされてる気がするんですが…?笑
でもとりあえずの頑張りに、町の皆から拍手をもらい、ちょっと照れつつも嬉しい気持ちに。

そして、サニアさんとスチュアートさんは「先代の頃を思い出す」と感慨深げに語ります。
先代牧場主の正体は…町長のお母さん!?
なんと、先代の牧場主は町長のお母さんだったという衝撃の事実が判明!
しかも、牧場主だけでなく町長の仕事までこなしていたというスーパーウーマン。
「母はとても偉大な人だった」
と語る町長。
彼女は町長に町を任せたあと、どこかへ旅立ち、今も行方知れずとのこと。
ディアナは

「このバザールが有名になれば、自然と先代さんの耳にも届くはず」
と提案。
うん、がんばるのは私だけど…いい案だと思います笑
黄色い風車の解放
さて、都市のバザールになったということで、アイザックさんにお願いアイコンが!!
これはもしかしてと思い。お願いをきくとやはり黄色い風車の解放のお願いでした。
お願い内容:お願い内容:風車を100回使って報告
今回は風車の使い心地を教えて欲しいということでこの内容でした。
100回は多いなと思ったんですが…毎日いろいろ加工しているので結構すぐに100回達成できました笑
これで黄色い風車が解放され、さらに加工の幅が広がりますね♪
お願いごとコーナー:今回も盛りだくさん!
では、今回も達成できたお願いを紹介していきますね。 今回は数は比較的少ない方かな…
メイプルのお願い②ジョウロ、どんどん使いましょう!
あたしのとってのハタキはきっと主人公のジョウロと同じだと思うんです。だから、ジョウロいっぱい使ってあげてください。
お願い内容:ジョウロを30回使って報告
メイプルのお願いを聞くと物は大切に使いましょうという気持ちになりました。
ケヴィンのお願い①虫捕りのウデマエ
新しい牧場主はすげーっていうけど虫捕りもできないやつなんてオレっちからしてみればまだまだだ!!
お願い内容:10回虫を捕まえる
難しいんですよ~><。
私がどんくさいからなのか…すぐ逃げられる…。
でも、とりあえず、飛んでる虫はジャンプして捕まえましょう!!
ネリネのお願い①ビン詰めがたくさんほしい
お菓子を作ろうと思ったのにビン詰めが全然足りなかった。うちの家族はいっぱい食べるからよかったら分けてくれないかしら?
お願い内容:くりのビン詰め、クルミのビン詰め×組み合わせ自由30個
ひたすらクルミを拾って風車で加工…数が集まるまでに鮮度が少し落ちましたが、無事達成!
だんだん、お願い内容も達成するのに時間がかかるものが多くなってきております…。
都市のバザールになって新しく誘致できるお店もふえたのですが…。お願いの達成に時間がかかっており、まだ達成できておりません。達成できたらご紹介しようと思いますので、それまでお待ちくださいね。
新サービス「ポロポロビンゴ」登場!
都市ランクになったことで、コロポックルたちが新サービスを紹介してくれました。
その名も「ポロポロビンゴ」!
カードに書かれた条件を達成してビンゴを揃えると、報酬がもらえる仕組み。
すべてコンプリートすると豪華報酬もあるらしい…!
カードの選び方が最初わからなかったけど、カードを選ぶ画面で+ボタンで挑戦するを選べばよかったみたいです。
これはやり込み要素としても楽しめそうですね♪
最後の結婚候補、シュミット登場!
バザールのランクが都市になった翌朝。
主人公がコーヒーを飲みながら、静かな朝を過ごしていると――
そこへ町長が現れます。しかも、見慣れない男性を連れて。
彼は静かに言います。
「シュミットだ。よろしく頼む」

その瞬間、主人公の心に電流が走るような衝撃。
え、ちょっと待って…思ったより超イケメンなんだけど!?
いや、もう彼と結婚でいいよね?ね?(←完全に一目惚れ)
「結局顔で選ぶんかい!」と自分でツッコミを入れつつも、心はすでにシュミットに傾いていました笑
町長の話によると、シュミットは遠い国から来た留学生。
ちょっと聞きづてならない言葉もきこえましたが…『おう…』…とかなんとか…笑

とにかく、年も近いし、互いに親交を深めてくれとのことです。
そんな会話をしていたら外からアラタの声が、
どうやらアラタの待ち合わせ相手はシュミットだったみたいですね…。
テント暮らしをしていたと聞いたシュミットは自分の部屋に一名増えることと、アラタの荷物を部屋に運ぶようにと指示をだすのだった。
そして、ここでふと思ったのです――
アラタのテント暮らし…終わってよかった…。いや、危なすぎるよねやっぱり…。
ごめんね、シュミット登場させるのに時間かかっちゃって…。
実は、夏の最後の週になるまで、一度も台風が来なかったんです。
でも、シュミットが登場してアラタのテント暮らしが終わった直後、すぐに台風の予報が…!
もしかして、シュミットが来るまでは――というか、アラタがテント暮らしをしている間は、
台風が起こらないようになっていたのでは…?
だって、テントで台風とか…命の危険すぎるし…。
もしこれが本当にそういう仕様なら、開発陣の優しさがにじみ出てますよね。
誰かこのあたり検証してる人いたら、ぜひ教えてください笑
作物の品評会、初優勝!
なつの月21日、作物の品評会が開催されました。
作物の品評会も動物と同じで
- 最初はブロンズランクからスタート。
- 今あるランクで優勝すると次のランクへの出場が認められる。
- 品評会で優勝するとより品質の高い作物がとれるようになる。
- その効果は参加した部門と同じ種類の作物にすべて適用される
- 最終的にゴールドランクで優勝するとその部門の作物はブランド化される。
- ブランド化された作物はより一層高く売れるようになる。
倉庫にあった夏茶葉が一番品質が高かったので、それで出場。
審査員は野菜ソムリエのマツバさん。
そうそう、今回は出場者の紹介の時に動物の品評会の時と違い偏ることもなくみんないろんな作物をもってましたよ笑

結果は…見事優勝!!

これで茶葉の品質が上がり、次はシルバーランクを目指すか、別の作物にするか迷い中です。
夏の最後のバザール、準備不足で苦戦…
夏の締めくくりとなるバザール。
今回もハーブサンドイッチで勝負したかったのですが…
なんと、小麦を育て忘れてパンが作れず…orz
仕方なく手持ちの作物やら自然の恵みとかをかき集めて出店。
- 第一部:24,441G
- 第二部:25,365G
- 合計:49,806G
うーん、悪くはないけど、やっぱり準備不足が響きました…。
トレンドと単価の高い商品を意識して準備するのが大事ですね。

とういうことで当たり前ですがランクアップにはまだまだです。
次回予告:秋の訪れと恋の進展?
いよいよ次回からは秋の季節に突入!
秋といえば食べ物がおいしい季節!!それにイベントも沢山ありそうです!!
楽しみがいっぱいの季節がやってまいります!!
今回は紹介しきれなかった恋愛イベントも、次回はたっぷりお届け予定。
シュミットとの距離も…縮まるかも!?
ではでは、次回は秋の牧場日記でお会いしましょう👋





コメント