PRリンクぽつぽつおいてます☕️

解けない私 vs ひらめく夫。紙ゲーに挑む休日『マドリカ不動産』

マドリカ不動産どこかのオバケ ゲーム話

最近、ちょっと変わった謎解きゲームをプレイしています。タイトルは『マドリカ不動産』。 

ニンテンドースイッチやSteamで遊べるアドベンチャーゲームで、実際に間取り図を印刷して使うという、アナログ×デジタルな体験が特徴です。 

実はまだ攻略の途中なのですが、あまりにも面白いので、ここで勝手に紹介させていただきます(笑) 

👻 総合評価(攻略中) 👻
全体評価
オススメ度
難易度 むずい><。
ホラー感
音楽・BGM

※記事内にはゲーム内スクリーンショットを含みます。

基本情報

マドリカ不動産タイトル画面
🎮 ゲーム情報
タイトルマドリカ不動産
ジャンルアドベンチャー(謎解き)
対応機種Nintendo Switch、Steam
発売日2018年10月11日
発売元ギフトテンインダストリ

謎を解いて進めていくゲームなのですが、これがなかなか難しい…。私ひとりじゃ太刀打ちできないので、夫を巻き込んで夫婦で挑戦中です(笑) 

謎解きが好きな人には刺さる一本! 買って損はないと思います! 

ストーリー概要 

あなたはとある町の不動産屋に入社した新入社員です。この町ではオバケの住み着いた物件が多く存在してます。「マドリカ不動産」はそんな町の中で唯一オバケが出ない物件を貸し出す不動産屋です。 

あなたの仕事は部屋のどこかにいるオバケを倒し、安全に住めるようにすることです。オバケたちを倒すためのヒントはマドリカ社長の手によって部屋のあちこちに隠されています。ヒントをうまく解読し、コマンドを入力すれば新入社員のあなたでも魔法が使えます! 

ヒントを探し、鉛筆やペンで間取り図に情報を書き込みながら、魔法を探し出してオバケたちをやっつけましょう!!

引用元:「マドリカ不動産 -Madorica Real Estate-」公式ページ – GIFT TEN INDUSTRY.K.K

ということです。

……ところでこの不動産屋の社長って、一体何者なのか?ヒントおけるなら自分で退治すればいいのに…。(←それじゃゲームの意味が…)
と、まあ、気になりすぎて夜しか眠れません(現在進行形)。 

謎をすべてクリアしたら社長さんの正体わかるのかしら?いつも暗いところいるらしい…というか、この町のオバケってなんなの?

印刷して解くまさに”紙ゲー”!

このゲームの最大の特徴は、間取り図を実際に印刷して謎解きを行う点です。 

そう、神ゲーならぬ“紙ゲー”!公式でも言ってますね(笑) 

印刷した紙にはメモを書いたり、切ったり貼ったりして謎を解いていきます。まるでアナログとデジタルの融合。 

1人でも十分楽しめますが、私たちは2人でプレイ。 

  • 1人が画面操作 
  • 1人が間取り図にメモを取りながらサポート 

という分担プレイもかなり盛り上がります! 

実際の印刷した間取り
実際に印刷した間取りたち

(ちなみに、プリンタがなくてもアプリで間取り図をダウンロードできます。印刷済のセットも販売されています) 

難易度高め&時間泥棒な魅力

正直なところ、謎はけっこう難しいです。 

 うちでは、夫がほとんどの謎を解いているような…?(苦笑) 

でも、悔しいからこそ次こそは!と夢中になってしまい、気がつけば 

「え、昼から始めたのにもう夕方!?」 

というほど、時間泥棒なゲームでもあります。 

ビジアルはややホラー風味 

ちょっと不気味な絵柄で、全体的にホラーテイストを感じます。 

ステージセレクト画面、やっぱちょっと不気味な感じしますね。

 また、操作は一人称視点なので画面酔いしやすい人は注意が必要かも。

こんな感じの視点であたりを見渡すので酔いやすい人はなれるまで注意。

家族やカップルでも楽しめる

謎解き要素やリアル紙面での作業もあるため、家族や友人・カップルでのプレイにもぴったり

特にお子さんがいる家庭では、リアル脱出ゲーム感覚で盛り上がれそうです!(我が家は子なし夫婦なのであくまで想像でお話しております)

周回要素は少なめ。でも…

一度クリアすると終わりという感じで、周回要素はあまりなさそうです。
…が!『マドリカ不動産2』も出ているので、無事に無印が終わったらそちらもプレイ予定です^^

気づけば夫婦で夢中になってプレイしている『マドリカ不動産』、
果たして最後まで謎が解けるのか…!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました